SSブログ

愉しさ [自動車]

自分が管理している現場が小石川で動いていて材料や
道具を下げる為に車が必要になりました。という事で
軽自動車の荷質に自転車を乗せて車を届けてきました。

この軽自動車(スズキ・エブリィ)はマニュアルミッション。

もう走行距離は15万キロ。いろんな所にガタが出ていて
来月に新しいハイエースへと切り替わる。すなわちあと
1ヶ月もしないで廃車になります。

この車が抜群に楽しい。

車にせよ、バイクにせよ、自転車にせよ運転の醍醐味は
コントロールしてあげている愉しさだと思います。

その愉しさはマニュアルの方が理解しやすい。

マニュアルの方が車との会話が容易だと思います。
車が訴えてくることを咀嚼し、ギアとアクセルで返す。
その会話がマニュアルだとロスが無い。

とは言うものの、オートマチックでも無理なことではない
けれど、やっぱりロスが多い。

経験上、マニュアルの運転がうまい人は総じてオートマの
運転も上手い。アクセルワークがぜんぜん違う。逆に
マニュアルが下手な人はオートマの運転が下手だ。

上手い人は速い人でもあり、ロスの無い運転をする人でも
ある。燃費もいいし、クラッチなどへのダメージも少ない運転を
する。結果的に、トラブルも少なくなる。少なくとも回転をあげ
まくってクラッチをつなぐ人はいない。

マニュアルミッションが減ることは時代の流れでしょうがない
とは思うけれど、運転の愉しさを感じる機会が減ってしまうと
言うことはやはり寂しいことではあると思います。この業界が
エコばかりの方向性になるのは本来あるべき姿ではないような
気がするのです。ギアを1速に入れてクラッチをつないで走り
出すその瞬間の愉しさを教えてくれる車は無いものか?


彩湖朝練 2 [自動車]

6時に起きたので彩湖に行ってきた。


拡大する
GR DIGITAL

今日は8周。

多くの人がいた。とても楽しく刺激的でした。みんな速い。
数人の集団で走っている人がいた。うらやましい。でも、
これはバイク時代から思うことなんだけど、こういうのって
自分のペースがあるし、一人になりたくて乗っていると言う
事もあるので、一人のほうが気楽かなと思ったりして。

でも、集団で走るとそれはそれで楽しいのもわかってます。
みんなと一緒だから、頑張れるって言う事もあるしね。

どちらかと言うとって感じです。

8周のペース配分

1:コンディションの確認 (28から30km/h)
2:アップ (32から34km/h)
3:アタック (32から40km/h)
4:ダウン (22から25km/h)
5:流す (28から30km/h)

休憩

6:流す (28から30km/h)
7:アップ (32から34km/h)
8:アタック (32から40km/h)

こんな感じ。3週目で8分3秒。これが今日の記録。
8週目は8分18秒だった。悔しいがわかっていた。途中で
折れた。要は自分に負けた。自転車は自分との戦い。
自分に負ければ相応のタイムしか出ない。

悔しいが爽快だ。やっぱり汗をかくと気持ちが良い。


オーディオルーム [自動車]

今日はレガシィで出勤。


拡大する
GR DIGITAL

いろいろ運ぶものがあって会社の車を使う予定が急遽使えなく
なってしまい、マイカーを出す事となりました。

今日は市原ひかりさんの「MOVE ON」を初めて車の中で聴きました。

いやー、よかった。

ライドシンバルのレガートが実際に目の前で鳴っているかと思うぐらい。

ちなみに自分のレガシィは当時オプションの高級オーディオシステム
(マッキントッシュサラウンドシステム)にはしないで、あえて自分好みの
音を作ろうと本体やらスピーカやら別体アンプやらデッドニングを組み
あわせました。結果、最高のオーディオルームが出来上がっています。

まぁ、結構クセのある音なので好き嫌いが別れるのですが・・・
こだわりはアメリカ製PrecisionPowerのアンプですかね。
力強く、ガンガン鳴らしてくれます。

だから、Track.07「新年度」なんかはとてもうちのオーディオと良く合う。

あー、いい音だった。久し振りに「自分好みの大きさで」(あえてぼかす)
聴けた。とても気持ちがよかった。ちょっと耳が痛い(笑


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。