SSブログ

Nikon という選択。 [カメラ]

D4が発表されました。私が所有しているD3の後継機です。

D4はニコンが発売するデジタルカメラのフラッグシップモデルです。
ニコンのデジタルカメラはD+ほにゃらら(1桁から4桁)という名前が付きます。
その一桁は代々フラッグシップモデルとなります。ニコン渾身のモデルです。

「最新のポルシェは最良のポルシェである」

っていうのはよく言われていますが、

「最新のD一桁機は最良のデジタル一眼レフである」

それぐらいの意気込みで作られている事にはかわりがありません。

比較写真。上がD4で下がD3(正確にはD3s)
Nikon-D4-vs-D3s-size-comparison.jpg

あまり変わりませんね。

変わらないんです。変わらなくていい。何故かというと変える必要が無いから。

このてのカメラは何が必要で何が必要でないか、そしてどこに何があればいいか
と言うことを非常に練られて設計してある。だから結果的に変えなくていい。
実際に使ってみるといわゆる一桁機以外のカメラとの越えられない壁がそこにある。

各種ボタンの配列や、機械的な性能。ゆるぎない絶対的な信頼が一桁機には有る。
これは使ってみた人でないとわからない。シャッターを一度切るだけでわかる。

自分は幼い頃より父の影響もあり、いわゆる一桁機を経験させてもらっている。
自分がNikon、そして一桁機に絶対的な信頼が有るのはこれらの信頼感が
体に染み付いているからである。他銘柄に移る必要も無い、確かに他銘柄の方が
魅力的な機能もあったりする。でも、自分はNikon。それ以外に理由は無い。

このカメラであれば自分がイメージしている写真との最短距離になる。

ただそれだけ。

別に他銘柄をけなしているとか、Nikonが最高の性能だと思っている訳でもない。
そして結果的にNikonしか知らない井の中の蛙であるかもしれない。でも別にそれ
でもいい。そんなレベルの低い話ではなく、自分はNikon。ただそれだけなのです。

話はそれましたが、D4が発売されたらどうするか?移行するかしないか。
それは触ってみないとわかりません。カメラは道具です。現段階わかるスペック
のみで語れると言う簡単なものではありません。

自分はD3に関してはシャッターを一回切っただけで買い替えを決意しました。
その「体全体の血がゴゴゴと音を立てて熱くなる」感覚があるかどうかですね。

いずれにせよ、発売が楽しみであることにはかわりがありません。


帰宅時ぶらりと。 [カメラ]

今日は会社にカメラを持っていった。仕事でパチリパチリと。

そして帰り。バスを降りてから短い距離ではあるけれどなんとなーく街の風景を。

DSC_5675.jpg
Nikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF

いろんなカメラが世の中に出ているけれどやはり自分はこういう一眼レフ
カメラが一番合っている。

一眼レフカメラは言い換えてみれば「超万能カメラ」であると思う。

コンパクトデジカメや、最近流行のミラーレス一眼、そしてレンジファインダー
デジカメ、そして645デジカメなど、さまざまなフォーマットデジカメがるけれど
それぞれは画質的にも扱いやすさなどの個性が強い。これらじゃないと撮れ
ない写真がある。シチュエーションしかり、画質しかり。

それに比べると一眼レフはこれらのカメラに比べると圧倒的に個性が無い。
どんなシチュエーションでも平均点レベルであると思うのだ。

自分は仕事で撮影したり、子供の運動会を撮影したり、風景を撮ったりと
さまざまな被写体と対峙することが多い。結果的に一眼レフを選ばざるを得ない。

父の影響もあり、小学生時代から一眼レフを使っていると良くも悪くももはや体に
その操作性、そして撮影プロセスがカラダに染み付いている。

柔軟性が無いと言われればその通りではあるのだが自分が思い浮かべる写真
にたどり着くのは結果的にこのスタイルで撮るのが一番の近道であるのだ。

D3を使ってそろそろ3年になる。3年も使うともう自分の身体の延長線上で動いて
くれるような感覚になってくる。もちろん画質的にはもう第一線であることは無い
けれど、最終的に出力される画質がどんな感じになるかも容易に想像できる。
まだまだ、このカメラで目の前の風景を切り取ってみたい。そう思えるカメラである。

ZeissのレンズのMFの心地よさ極上である。重いフォーカスリングを回しながら
そんなことを考えてしまった。

やっぱりカメラは楽しい。最近自転車ばかりだけれど、カメラももう少し触ってあ
げないといけないな。どうしてものめりこむと一直線になっちゃうので(笑


自前ソフトフィルター [カメラ]

ちょっとテスト。

みちばた

上手く表示されているかな?


35と85 [カメラ]

新宿にあるNikonショールームへ行ってきた。

時間に余裕があり、新しく出たレンズをお借りして試写した。
試したレンズはともに新しく出た85mm F1.4Gと35mm F1.4Gである。

ショールーム内。人は絶対写すなと言われる。
20110514_05.jpg
Nikon D3 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

ぱっと液晶モニターを見ても解るぐらい文句のないレンズだ。そんな印象。
このレンズで人を撮ってみたいな。無垢な子供、そして美しい女性。

そんな気にさせるまさしく「ポートレートレンズ」であった。

そして35mm。35mmはツァイスを持っているので厳しいチェックになる。
(まあ、こちらも数枚撮っては液晶モニタを見る程度だったけれど)

まあ、いいレンズですね。こちらも性能的には素晴らしい。MFの35mmF1.4の
特徴であるフレアの混じる開放ではなくしっかりと現代らしいシャープな描写だ。

ただ、まぁ、なんと言うか、「色気が無い」。これに尽きる。

なんとなーく、そう思っただけ。単にツァイスに慣れているからそう思うのかも。

欲しいか、欲しくないかって?もちろん欲しいよ(笑


新宿 [カメラ]

土曜日の新宿。仕事で歩きました。深く考えずパチリパチリと。

Scene 1
20110514_03.jpg

Scene 2
20110514_04.jpg

Scene 3
20110514_01.jpg

Scene 4
20110514_02.jpg

なんとなくノスタルジックトイカメラモードにしてみました。

Nikon D3 + Nikon Ai Nikkor 45mm F2.8P


待ち遠しい [カメラ]

ニコンが新しいレンズを発表する見通しであります。

AF-S NIKKOR 50mm F1.8G

20110422_01.jpg

まだ噂の段階だけれど一度NikonのHP(海外)にアップされていたり
レンズの構成図もリークされているからこれは間違いなく出てきそう。

私のブログを読んでいていると50mm F1.8Dの明記が多いのですが
その後継ですね。


ボディ内モーター→レンズ内モーター(しかも超音波モーター)

非球面レンズの採用・・・新設計!

質感の向上
(1.8Dの質感も嫌いではない。むしろ昔のレンズっぽくて好きだ)

7枚絞りだが円形絞りの採用!

上記4点が大きな変更点かな?素晴らしい。F1.8Dの欠点を全て消した!

Nikonの50mmと言えば50mmF1.4がフラッグシップ。このレンズも
最近リニューアルしました。そしてその子分である50mmF1.8も
リニューアル。いやぁ。凄い。嬉しいね。ズーム全盛で性能も上がって
いる今、正直単焦点レンズの存在感は薄まっていますが使ってみると
やっぱり単焦点はいいものです。やっぱり格が違う。

フィルム時代、50mmF2(1.8の先祖)を使っていたし、これが最初の
レンズでした。そしてその後NewFM2に50mmF1.4をつけていました。
つまり一番慣れ親しんでいるレンズ。自然な気持ちで撮れるレンズです。

あと、ここからは個人的な話ですが、僕は50mmF1.8の描写の方が好きです。
F1.4のボケ味も好きなんですが僕はそこまで強力なボケ味は必要ではないし
F1.8の開放は開放から安定した描写なので安心して使えるし、絞った時の
キレ味もF1.8の方が上だと思うのです。

無理(かどうはわかりませんが)に開放F値を稼ぐより半段から1段明るさを落と
したほうが画質が安定するし設計にも余裕が出るし何せ安い。

と言う事でこれはおそらく買うでしょう。 F1.8Dのレンズはニコンで一番
安いレンズ。この新しいレンズは併売されたらニコンで二番目に安いレン
ズになると思われます。値段は安いが性能は下克上必至。

とても楽しみです。

個人的には非球面レンズがどのぐらい影響を与えるかが気になるなぁ。

あと、フィルター径が58mm。既存の50mmF1.4Gも58mmと言うことは
これからのスタンダードは52mmから58mmになると言うことでしょうね。
周辺光量を稼ぐと言う意味でもこれは致し方が無いかなと思います。


秋葉原 [カメラ]

コンパクトフラッシュを紛失してしまった。

まあ、この手のモノはよく失くすがしばらくするとどこか
からポロッと出てくる。今回もそんなもんだろうと思って
いたら一向に出てこない。ちょっと撮影する用事もあっ
たので買いにいきまいた。

電脳街。秋葉原。久し振りに秋葉原の街を歩いた。

コンパクトフラッシュは安い店を探していたので無事
購入。サンディスクの8Gです。8Gも安くなったなぁ。

その後、駅までの道でパチリ。

拡大する
Nikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF

大学時代はPC自体が好きでちょくちょく秋葉原に行った
けれど、今日歩いてみたら結構知っていたパーツ屋さん
が潰れていたりしてちょっと風景が変っていたのが
寂しかった。


嬉しいのです [カメラ]

後輩から、

「披露宴で撮ってもらった写真を年賀状に使います」

って連絡をもらいました。

嬉しいねぇ。

披露宴って言ったらプロのカメラマンもいる訳で。その写真
ではなく、自分の撮った写真の中から選んでもらえたのは本当に
嬉しいです。大げさだけれどアマチュアカメラマン冥利に尽きます。

(別に「勝った、負けた」と言うレベルの話ではないです)

撮影した写真を見せた時に「とても表情がいい」って言われ
たのも本当に嬉しい。自分が披露宴やその他人物の写真を
撮る時に一番心がけているのは「構図よりも表情」だからだ。

#構図の感覚がイマイチなのでそれを補うためです(笑

撮影技術とか構図の計算はもちろんプロの方が上で、
プロが撮影した披露宴の写真はやっぱり「上手いなー」って
思うことが多いのだけれど、唯一自分にアドバンテージが
あると思っているのは「新郎新婦と接している時間が自分の
方が長い」と言うこと。被写体(新郎新婦)の「いい表情」に
なるタイミングがカメラマンよりもわかる。これは割と大きい
アドバンテージだと思っています。

一年の始まりに自分の写真を選んでくれた事、そして結婚の
報告と言う一生に一度の写真に選んでくれた事に対して
本当に感謝しています。本当に嬉しいのです。

どの写真を選んでくれたのかは元旦のお楽しみです。ワクワク。

自慢に聞こえる?自慢ですよ。それぐらい役に立てた事が
嬉しいのです。たまーにの事なんだから許してください。


現像作業 [カメラ]

デジタルカメラ。

まさしくデジタルなんですが編集作業の事を「現像作業」って
言われています。イマイチその言葉に違和感があるのですが。

後輩の結婚式の写真の現像作業。


拡大する
Nikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

数百枚に及ぶ撮影写真から選別。そして露出やホワイト
バランスの調整などなど。これが本当に大変。

#この作業の大変さは本当に理解されない。(愚痴です

いつかやらねばと思っていたらこんな時期になってしまい
後輩より「そろそろいい加減にせえや」と暖かいメッセージを
頂きまして頑張っております。

選別の大前提はピント。露出・構図は後からある程度なら
調整できますがピントのずれはいかんともしがたい。

しかし、披露宴の撮影は何回もやっているけど構図が
どれも同じだなぁ(苦笑)。まあいいか。

披露宴の撮影の醍醐味はファインダー越しに最高の
笑顔がうかがえることです。幸せをたくさんもらえます。


西日暮里駅 [カメラ]

帰り道、西日暮里駅にて。


拡大する
Nikon D3 + Nikon Ai Nikkor 45mm F2.8P

まあ、相変わらずの風景なんですがここから見える
西日暮里は好きなんですね。久し振りに撮りたくなってね。

ここからは何枚も撮っているけれど、それぞれの「今日」が
撮れればいいなぁと思い、同じアングルだけれどシャッターを
押しています。このアングルだと45mmが一番いいと思う。

街中をフラッと歩く時、我がFマウントには45mmが装着され
ている事が多い。このレンズの世界観は好きなのです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。