SSブログ

個人練習 [音楽]

スタジオにて個人練習。

明日はバンドで練習だからいろいろ練習をしたくて個人で入りました。

ドラムは楽器の特性上、家での練習は難しいです。まあ、シンセドラムなる
ジャンルがあり、ゴムパッドをポコポコ叩く練習台はあるけれど、やはり
実際のものとは違う。例えばスネア(小太鼓)とフロアタムは叩く皮の固さが
違うし、跳ね返り方も違う。そしてシンバルにしても叩く場所によって音が
全然違います。

練習台をポコポコ叩く練習はそれはそれで練習になります。ただ、バンドで
入るとなると、微妙なニュアンスが重要になるし、シンバルにしても叩く
場所ひとつで変わる音の差が重要になります。だから実際のドラムセットを
叩くことは非常に重要なのでちゃんと練習したい時はスタジオ練習は必須。

今まで市ヶ谷のドラム専門のスタジオやら上中里のスタジオなど個人練習は
してきたけれど、今行っている南浦和のスタジオはやっぱりいい。なにが
いいってやはり家から近い事。一度自宅に帰りご飯を食べて自転車で(もちろん
ママチャリ)行くことが出来ます。しかも自宅から10分もかからない。

と言う事で前置きは長くなりましたが今日は20時から2時間のコース。

スタジオはAスタジオ。とても綺麗でドラムセットも綺麗。セット自体は
パールだったけれどシンバルがジルジャンで自分好み。

ヘッドチューニングやその他セッティングをして練習開始。

前回スタジオに入って、3連符系の曲が非常にうまく叩けなかったので
今日はその辺を重点的に練習。インテンポは112ですが、90からメトロ
ノームを1から2づつ徐々に上げていきます。ゆっくりなテンポで叩けない
曲は絶対速いテンポでは叩けないのです。迷ったらテンポを下げるは
どの楽器も基本だと思います。実際トランペット時代もそうだった。

前半はこんな練習。1時間半は色んな曲でこんな感じの練習をしました。

残りはメトロノームを止めて通しで練習したり構成を確認したり。

メトロノームの練習ってやっぱり大切だけれど、レコーディング目的では
ないし、バンドの演奏を考えると多少のテンポのズレは「ノリ」として
いいと思うんですよね(テンポキープできない自分への言い訳・笑)。

と言う事で、ギチギチで練習しても疲れてしまうので好きな曲や叩きなれた
曲をやってみたり。ちなみに自分的にやってて最高に楽しいのは
JUDY AND MARY の「ステレオ全開」と「BABY Q」だったりします。

そんな感じで2時間あっという間でした。

今日は疲れていたのでどうなるかなぁと思ったけれど疲れていると疲れている
なりに力が入らず、そして力まずに練習が出来たような気がします。

2011-12-22 21.51.47.jpg

さあ、明日はバンド練習だ。楽しみ楽しみ。


Specialized Toupe Pro Saddle [自転車]

新しいサドルが手に入りました。

Specialized Toupe Pro Saddle
DSC_5869.jpg

カーボンシートレールだぜ!!

なぜ今回こんなに高価なサドルを手に入れられたかといいますと、ツイッター
友達であります @matamaru3 さんがこのサドルを買ったはいいものの、
使わなくなり、眠っていたらしいのです。しかも使用期間はたったの1ヶ月ほど。

Twitterでサドルの話が出た時に盛り上がって、

ためしに使ってみますか?と言うことになって、

じゃあ、ためしに使ってみて良かったら買います!

そんな話になりました。と言うのもサドルって突き詰めていくと相性がシビア。
どんなに高価なサドルでも相性が悪い時はさっぱり体に合いません。なので
今回試用できるというのは最高でございます。

数日後届いたのですがまず軽さにびっくり。

GIANT 純正サドル
DSC_5864.jpg

Specialized Toupe Pro Saddle
DSC_5863.jpg

130gも軽くなってる!

たかが130gかと思うかもしれませんがこの違いは本当にびっくり。
(軽すぎてサドルが郵便が届いた時に「え?入ってるの?」って思ったぐらいです・笑)

装着後に近所をグルグル。

ずいぶん硬いなー

これが第一印象です。正直、「ケツが痛くなるんじゃないかなー」って思いました。
でも、ダイレクト感が強くフカフカした感じが無いのでパワーがロスする事も無さそうだ。

そして、一番の効果は形状。

真ん中部分に穴が開いていてこれにより会陰部(えいんぶ。肛門とキ○タマの間)の
圧迫が和らぎます。これが想像以上にいい。

と言うのも、今まで使っていたGIANTのサドルは相性が良かったのか特に不満は
ありませんでした。しかし強いて言えばその会陰部の圧迫感があったのです。

と言うことで、非常にいいサドルに出会えました。

装着記念と言うことでぱちりと記念撮影。
DSC_6368.jpg

相変わらずなアングルですねぇ(笑

あまりサドルを意識しないアングルですが、実際の印象としてはサドルが
変わっただけで凄く見た目が引き締まる感じがしてこれまたいい感じです。
カーボン製のシートレールも見た目は最高です。

ちなみにこのサドル、非常に高価なんですが信じられないような金額で譲って
頂きました。本当にありがたい限りです。

さてと、FCR改プロジェクトもひとまずはひと段落かな。

冬用のジャージが欲しいです。(あぁ。物欲は際限ないねぇ。。。。。)

写真はすべて Nikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED です。


秋ののんびりポタリング [自転車]

久しぶりに日曜日の昼間に走ることができたのでカメラを持ってのんびりと。

初めての組み合わせ。

Nikon D3 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G

合計3.2kg

ロードバイクの世界はグラム単位で軽量化に努めます。そこへ3.2kg(笑)
まあ、のんびりだからいっか。と言う事で出発。いつもの荒川CRで岩淵水門で。

平日走っていてとりたい場所があったんです。

20111120_01.jpg

いい季節ですねぇ。望遠レンズならではです。

20111120_02.jpg

主役は自転車ではありません。葉の色がとてもきれいでした。

20111120_04.jpg

横から。道に落ちる葉の美しさが印象的でした。

20111120_05.jpg

違う場所にて。車体が斜めになりすぎるのは嫌なのですがまあ、いいかなぁ。

20111120_03.jpg

岩淵水門。望遠レンズならではの圧縮効果。うーん。新鮮な写真です。

昔は毎日カメラを持って通勤していた。今はしなくなっちゃったなぁ。季節が
冬だし、夜明けのいい風景がたくさん撮れそうだしなるべくカメラを持ち歩こう。


息子の言葉 [音楽]

バンドのメンバーと話をしてきました。

は?バンド?どうして??

と言った感じでしょうが、自転車にめぐり会うずーっと前に音楽と出合い、
ピアノから始まり、トランペット等、いろんな楽器に手を出して(下手の横好き)
結果、ドラムを細々と続けています。そしてバンドにも所属しております。

最近、「バンドを再開しよう!」っていう動きがあったんです。

正直、乗り気ではありませんでした。

家庭もあるし、仕事も忙しいし、自転車にはまっているし。

今日、ミーティングをするって言っても、バンド再開ありきのミーティングのような
気がして、イマイチ心は乗らない。

「ま、どーでもいいや。」

って感じで玄関まで歩いていたと思います。

そこで息子登場。

隆「おとーさん、いってらっしゃーい。」

自分「ん。いってくるね。」

ふと、問いかけました。

「なぁ。おとーさん、ドラムをまたやろうか迷ってるんだけどどうしようかな?」

正直、ろくな答えを期待してなかったし、何となく聞いた。そんな感じだったと
思います。そこで息子はこう言いました。

「やりなよ!ドラムやりなよ!」と、ノリノリで答えます。

ちょっと予想外のリアクションに驚きつつも、「どうして??」と聞きました。

おとーさんがドラムを叩いている所、見てみたいんだよ!


そっか。隆にドラムを一生懸命叩いている所って見せたことなかったよな。

息子、家族をライブに呼ぼう。自分がドラムを叩くところを見せよう。

無垢で、そして嬉しそうに答えるその姿を見て、心の中のもやが晴れたというか
今まで自分の中にあった迷いが一気に消え去りました。

「よしわかった。行ってくるね。」

「いってらっしゃーい」

メンバーとの話し合いもま無事終わり、ライブの日程が決まり、各々がそれに向
かって頑張ろうと言う事になりました。

自分で決めずに、人の意見にすがってしまったという気持ちもあるけれど、
結果的に、ドラムを再開、そしてライブと言う目標に向かって後押ししてくれた
隆には感謝しつつ、下手な姿は見せられないのでしっかり頑張ろうと思います。

20090425_03.jpg
Nikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF

いっちょ、やりますか。


月間走行報告 [自転車]

今月の走行距離は800kmでした。

普通に帰ったら797kmだったので調整する意味で(悪あがきとも言う)遠回り
して帰ってきました。

ノルマである1200kmからマイナス400km。うーん。いけないね。

今月を振り返ってみると月初にグランフォンドがありました。割と自分の中では
いい手ごたえで、「燃え尽き」とはいきませんが、ひと段落みたいな雰囲気が
あったような気がしないでもない。

あとは足の怪我や最後の最後で風邪をひいたり。。。。

と言う事で、出るわ出るわの、

いいわけのオンパレード

はい。もうやめようね。反省は終了。

さて、11月はどうしようかな。来月はスマートなライディングフォームを目指します。

ぎっしーさんやkanaさんにグランフォンドで走る自分を見て

なんか重戦車みたいに走ってますね

って言われたのが微妙にショックで(笑)

自分の中の理想はスイスイ進む姿が理想だなと思って練習をしていました。
なんとかクルクル回してスイスイと走れるような努力をしたいなと思っています。

これから冬です。気温的にもっともっと乗ることが億劫になってくるので月ごとに
テーマを決めて取り組もうかと思います。ノルマ未達で言うのも恥ずかしいの
ですが、距離を前面には出さず、結果的に距離が達成していればいいなと。

このまま距離が尻すぼみになったらカッコ悪いぜ。気合見せようぜ。


誕生日 [家族]

かみさんの誕生日。3x歳。

DSC_5700.jpg
Nikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF

2人でお祝いしていた儀式が3人になり4人になり。将来はもっと増えるのかな?
今日は幼稚園と小学校でイベントがあり疲れていたみたいだけれど、ケーキを
切る前に子供と自分から誕生日の歌を歌ってもらっていたらとても嬉しそうだった。

おめでとう。また1年よろしくおねがいします。

帰宅時ぶらりと。 [カメラ]

今日は会社にカメラを持っていった。仕事でパチリパチリと。

そして帰り。バスを降りてから短い距離ではあるけれどなんとなーく街の風景を。

DSC_5675.jpg
Nikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF

いろんなカメラが世の中に出ているけれどやはり自分はこういう一眼レフ
カメラが一番合っている。

一眼レフカメラは言い換えてみれば「超万能カメラ」であると思う。

コンパクトデジカメや、最近流行のミラーレス一眼、そしてレンジファインダー
デジカメ、そして645デジカメなど、さまざまなフォーマットデジカメがるけれど
それぞれは画質的にも扱いやすさなどの個性が強い。これらじゃないと撮れ
ない写真がある。シチュエーションしかり、画質しかり。

それに比べると一眼レフはこれらのカメラに比べると圧倒的に個性が無い。
どんなシチュエーションでも平均点レベルであると思うのだ。

自分は仕事で撮影したり、子供の運動会を撮影したり、風景を撮ったりと
さまざまな被写体と対峙することが多い。結果的に一眼レフを選ばざるを得ない。

父の影響もあり、小学生時代から一眼レフを使っていると良くも悪くももはや体に
その操作性、そして撮影プロセスがカラダに染み付いている。

柔軟性が無いと言われればその通りではあるのだが自分が思い浮かべる写真
にたどり着くのは結果的にこのスタイルで撮るのが一番の近道であるのだ。

D3を使ってそろそろ3年になる。3年も使うともう自分の身体の延長線上で動いて
くれるような感覚になってくる。もちろん画質的にはもう第一線であることは無い
けれど、最終的に出力される画質がどんな感じになるかも容易に想像できる。
まだまだ、このカメラで目の前の風景を切り取ってみたい。そう思えるカメラである。

ZeissのレンズのMFの心地よさ極上である。重いフォーカスリングを回しながら
そんなことを考えてしまった。

やっぱりカメラは楽しい。最近自転車ばかりだけれど、カメラももう少し触ってあ
げないといけないな。どうしてものめりこむと一直線になっちゃうので(笑


麦ご飯 [食べ物]

日曜日に麦を買いました。

20111026_01.jpg

なんとなく最近食物繊維が足りないなと思い、手軽に摂取できないかと
いろいろ調べたら、麦には食物繊維が多く含まれると知りまして購入。

Wikipedia - 麦ご飯

食物繊維、ビタミン、たんぱく質を多く含むんだって。

イメージ的には臭いがありそうだけれどそんな事無く、プリプリとした食感が
とてもいい感じ。通常のご飯よりも水をちょっと多めに入れます。

ちょっと前まではやずやの雑穀を食べていたけれど、こっちのほうが癖が
なくていいかも。あ、あと、地味にやずやは高いしね(笑

ダイエットをしていると不足するものNo.1は食物繊維だと思います。食物繊維は
非常に重要なので生活の中で効率的に摂取ができればいいなんと思います。


タイトルを変更しました。 [雑記]

ブログのタイトルを変えました。

もともと日替わりで適当なタイトルで、最近は「イラストはイメージです」って

机の上にあったお菓子のパッケージを見てそれを写しただけいうふざけた
タイトルだったのですが、そろそろいかんなという事で真面目に考えました。
とは言うものの、以前に自転車だけのブログをやろうと思って違うブログを持って
いたのですが、そのタイトルをそっくりそのまま使いました。

自転車(気球)に乗ってどこまでいこう

風にのって野原を越えて

雲をとび越え どこまでもいこう


はい。「気球に乗ってどこまでも」からのパクリです。
この歌が大好きなんです。

気球に乗るとどこまでもいける。行先に輝く夢がある。そして手を叩きたくなる
ぐらいワクワクする。

小学校時代にみんなが出会った曲。あの時はこれから始まる人生を夢見て
歌っていたけれど、今は家庭を持ちある程度人生の方向が定まってしまった。
でも、自分は自転車に出会い、そして自転車に乗ることによって日々がとても
ワクワク、そして夢が広がっています。自転車を始めてよかった。

若干話はそれてしまいましたが、そんな気持ちをタイトルにしました。

もちろん、今まで通り自転車以外の事もどんどん書きたいと思います。

FacebookやMixi、そしてTwitterが出てきてBlogの存在意義っていうのが
薄くなりつつありますが、僕はだからこそBlogって大切だと思っています。

140字では伝わらないことがあるしね。

ついでに写真も変えました。自分が大好きな場所、岩淵水門からの夜明け。
夏がドタバタと通り過ぎてそろそろこのぐらいの明るさになってきます。

寒くなってくるけれど、のんびりと自転車に乗って更新も出してきたいです。

 


日曜日の料理 [家族]

日曜日は料理の日という事でお昼ごはんを作りました。

先週紹介した「料理男子」という雑誌で新刊が出ていてお次は
パスタ特集でした。という事で早速購入。パスタは意味不明な位
苦手なんですが、いっちょやってみるかという事で。

パスタの常識とかまったくわかりません。

例えばパスタを茹でるのに1人前にどれぐらいのパスタを使うか、
そしてどれぐらいのお湯にどれぐらいの塩を入れるとか。

もちろん、なんとなーくでも出来るのでしょうが、今後の為に
しっかりと軽量して、ちゃんと教科書通りの手順で。いっちょ前の
事は言えませんが、今の段階で「アレンジはしない」って言うのは
重要なんじゃないかなと思った次第です。

で、完成。

お手軽カルボナーラ
20111023_01.jpg
Nikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

生クリームとかベーコンとか足そうかなとか思いましたがあくまで
教科書通りで。でも、チーズは家にある(よくある緑のやつ)粉の
やつを使いました。

温泉卵を使うのも教科書通り。意外や意外、シンプルで美味しかった!

子供も、文句をつけたがる(笑)カミさんも美味しいと言ってくれた。よかった。

収穫としては、予想以上にお湯に塩を入れるという事、そして思った
以上にアルデンテのほうが仕上がりがちょうど良くなるという事かな。

家族も喜ぶし、自分の料理スキルもあがる。一石二鳥ですね。

いつか美味しいナポリタンとかミートソースが作れればいいなぁ。。。
(お子ちゃま系のパスタは大好きなので・笑)

続けば・・・・いいなぁ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。